top of page
キャンピングカー
犬のしつけ幼稚園 犬のしつけ

簡単な自己紹介

犬が好きなのは当たり前だけど、実は私、多趣味なんだ!

サーフィンにボディボ、オンラインゲーム、プラモデル、ラジコン、釣り、アメリカンバイク…まるで趣味スーパーマーケットだね。

 

お客さんとの趣味が合うと、雑談が止まらなくて、気づいたら犬の話がほとんどないってこともあるかも!

犬のしつけ方法、技術、知識は、子供の教育や人間関係を良くする事にも役立つから、まるで魔法みたいだし、犬好きだけじゃなくて苦手な人にも配慮できる飼い主を増やしたいと思ってるんだ。

愛犬も「飼い主、頑張れ!」って応援してくれてるはず!

ホームページをご覧頂きありがとうございます。

トレーナーの事がわからない場所に愛犬を預ける又は訪問を依頼する事はすごく不安があると思います。私自身が飼い主さんの立場であったら、ぜったいに調べるとおもうので、少し私についてお話させていただきまたいとおもいます。

今まで犬のいなかった生活はありません。私の記憶では、雑種を2頭、柴犬1頭、秋田犬1頭、ワイヤーヘヤードダックス1頭、ポメラニアン1頭、ウェスティ1頭、そして現在のミニチュアシュナウザー、トイプードルと共に過ごしてきました。

全ての犬に問題が無かった訳では無く、ウェスティ、ミニチュアシュナウザー、トイプードル以外の犬は来客で吠えまくる様な子達でした(;´・ω・)

逆に、噛みつく事等の問題は無く、飼い主に噛みつく事(甘噛みもふくめ)等も無く過ごせていた記憶です。吠える事以外は自身や家族のしつけによって抑制出来ていたのかもしれませんが、吠えに関しては時代が今と違い「番犬」として仕事をさせる意味で吠えさせていた気がします(昭和の産まれですから(;'∀'))

高校卒業後に専門学校でグルーミング(トリミング)を学び、その過程でしつけ・トレーニングに触れる事があり、家庭犬のしつけに興味をもち、ウェスティへの接し方を変えた所、いくつかの行動に変化が出て、「楽しい」って思った事で、それまでTV等で目にしていた訓練では無く愛犬の教育が出来る事に感動した経験から現在の犬のしつけ幼稚園トレーナーにつながっています。

又、元々動物や自然が好きなので、ブラックバスの釣りやサーフィン、ボディボードと言った波乗り、アメリカンバイクが好きで海や山にツーリングにも良く行っていました。

インドアな趣味も多く、ここ数年、ガンダムにハマり更にガンプラにハマってしまい、部屋の中に作っていないプラモデルの箱が積みあがってます(;^ω^)

犬のしつけと言う教育者になったのも動物が好きだった事や専門学校での恩師との出会いも大きいですが、祖父が袖ヶ浦の教育長であった事も影響しているかもしれないです。

犬のトレーニングに関わる取得資格は下記に記載してあります。

堅苦しい事は嫌いで、型にハマりたくない性格ですのでトレーニングに関して、ビシバシやって欲しいという方はちょっと私が苦手かもしれないです^_^;

*やって欲しいと言われたら頑張ります

​こんなトレーナーですが、よろしくお願い致します☆

取得資格

◎GOA JAPAN

global companion dogs owners association 1☆

◎JKC愛犬飼育管理士

◎公益財団法人日本愛玩動物協会

愛犬飼育スペシャリスト

◎愛犬しつけ飼育士師範

◎日本ケンネルカレッジ

​ディスクドッグトレーナー

◎プログルーマー(プロトリマー)

◎全日本動物専門教育協会

犬の管理栄養士

◎全日本動物専門教育協会

猫健康管理士 キャットライフアドバイザー

犬のしつけ幼稚園と
SNS でつながろう

  • Facebook のアイコン
  • Instagram のアイコン
サーフポイント
犬のしつけ幼稚園 犬のしつけ

取得資格

◎千葉愛犬フラワー学園 ドッグトレーナーコース

◎JKC家庭犬トレーニングライセンス

​◎愛犬しつけ飼育士

◎プログルーマー

bottom of page