top of page
頭痛

​何をどうしたら良いのか教えて欲しい方

【犬を飼う事が初めてですか?】

◇一般的に「犬を飼う」となると、良く言われる事は道具をそろえる事。

サークルやケージ、キャリー、ペットシーツ、トイレ、首輪、リード、おもちゃ、おやつ、フード

ブラシ等のお手入れ道具、ベッド、マット等々

又、飼う又は飼いたい犬種についての情報を得る等では無いでしょうか?

【最も重要なのは道具や犬種の情報では無い】

◇既に飼い始めた方はお解かりかと思いますが、犬を飼う上で最も重要な事は

「困った行動をした時の対応の仕方」

を知りたいのではないでしょうか?

◇様々な道具を用意していても、愛犬が予期しない行動をした時にどうすべきなのかわからない事が一番の問題になっていませんか?

例えば、トイレを用意し、ペットシーツも敷き、かじっていたずらしないようにメッシュ等を上に被せて、トイレが出来る様に様々な道具を用意していて、いざ排泄をした際に、もしも「食糞」をしてしまったらどうでしょう?

知りたい事は排泄のさせ方では無く、食糞をさせたくない、止めさせたいと言う方法を知りたいのではないでしょうか?また、なぜ食糞をしてしまうのか?と言う理由も知りたいと思いませんか?

◇犬をお家に迎える前も後も、その迎えた犬種に関する情報は必要な事かもしれませんが、実際に迎えた子がそのように育つかはわかりません。

「飼い主に従順」「他の犬にも友好的」とされている犬種であっても、飼い主に噛みついたり、他の犬に吠えかかって襲い掛かろうとしてしまう子も沢山います。

◇上記の様に、飼い主さんが想定しない行動が起こった時に、どう対処すればよいのか?

又、他の犬や人へ恐怖心や警戒心を抱かなくするにはどうすれば良いのか?

これらの事は、犬同士の学びや、各ご家庭の愛犬の性格を見ながら教育をしていく事が必要で

飼い主さんが「知識を得る事」が重要なのです。

【犬同士の学び】

◇社会性や社交性を学んだ犬達は、自分がやりたい事をやるのではなく、やりたい事が出来るのか出来ないのかを判断します。

例えば、犬と追いかけっこする事が好きな犬で社会性、社交性に乏しければ、相手が怖がりな子や気の荒い子であっても自身のやりたい「追いかけっこ」をする為にどうすれば良いのかを考えながら行動する傾向にあるので、相手が逃げ回っていても追いかけ続けます。

社会性や社交性が身についている犬は、相手が追いかけっこ出来ない心理状態であると判断し、その相手には関わろうとしなくなります。

これらは、本能的に身についている犬もいます。そこから他の犬も学び、社交性が向上していきます。

学べる犬がいない場合は、飼い主である人間が教えなければなりません。

犬同士を沢山合わせたからと言って理想的な行動を学べるかはわからないのです。

【犬同士の学びと飼い主の学び】

◇社会性・社交性のある犬から学び、飼い主もその愛犬に合わせて何をすれば良いのかを学ぶ事が出来るのが「犬のしつけ幼稚園」です。

◇愛犬を犬同士の学びを行い、飼い主さんも学ぶ事で、ご家庭でも「良い子」でいられる様になります。

◇愛犬を幼稚園に沢山通わせても、飼い主さんが知識を得ていなければ、幼稚園では良い子になっても、ご家庭では変化が無いという事になりかねません。

◇愛犬を週1日程度通わせ、飼い主さんもレッスンを受ける事で、ご家庭で「どうすれば良いのか」がわかってきますし、愛犬の行動も変化が出るでしょう。

【犬のしつけ幼稚園】

bottom of page